カテゴリー別アーカイブ: 自宅

今年も成長した「ムカデラン」が咲きました

2021/7/16

今年も一段と成長した「ムカデラン」が咲きました。

梅雨の大雨には花も痛みます

2021/5/21

桜も小花も満開素材づくり大忙し

2021/4/2

一雨ごとに春の音

2021/2/16

フクジュソウも梅の花も昨年よりは花付きが悪い。しかし押し花には十分な量ではある。

青空に映える

2018/5/4

大型連休後半の4日は青空に恵まれました。里山に行く前に二階の山野草を見に行ってこれを撮影しました。可憐な花たちです。和みます。

ホタルブクロ白八重

大岩千鳥

ミヤマフウロ

押し花でアイフォンケース

2018/4/24

今日帰ってみると娘がアイフォンケースを押し花素材で作っていた。配置した押し花素材をuvレジン液で固め、いくつかの押し花ケースができていた。初めてにしては上等の仕上がりであった。(ちなみに私は作ったことがない 😥  )。「私たち夫婦がもっと頑張らいかん」と娘に宣戦布告された事は間違いがない。頑張るぞ 🙂

楽しく作れたとの報告でした。

今年も主役

2018/4/11

今年も優雅に咲きました。雨が少なかったのも幸いでした。

同時に12個も咲いていましたよ。

 

 

今どきの顔

2018/4/5

庭のムサシアブミが独特の容姿で威張っています。

 

これはテンナンショ―です。

 

これは何だったかな?

ざ・さくら

2018/3/25

今年も庭の桜がよく咲きました。通行される方々から「素晴らしいね」というお言葉をいただき桜の木も感謝。

全体の形

 

桜の木の下には赤花万作が咲いています。

満開

2018/3/22

雨上がりの3月22日は少し寒い朝となりましたが、確実に春は進んでいます。 庭のソメイヨシノは八分咲きで日曜日には家族花見会です。しかしプランターに植えているテッセンは少しスミレの圧力を受けています。スミレは繁殖が強く、その根は深くて簡単には取れません。そこそこ取り除いたつもりでも、ご覧のように白スミレを中心こういう状況です・・・でもこれもまた観賞価値はありますが。

八分咲きですかね。

白と紫のスミレです。

テッセンの中心に群がっています。

プランターいっぱいに広がりました。

開花しました

2018/3/16

3月15日全国で一番目に高知城のソメイヨシノが開花しました。今日のぞいてみると庭のソメイヨシノも開花していたのです。もしかしたらうちのが早かったかも。

今年は蕾も多くとても楽しみにしています。

春が来た

2018/2/20

「一雨ごとの暖かさ」と言うように、ここ二日は暖かい日になっています。紅梅も福寿草もほぼ満開になりました。これからは順次春の花が開花します。楽しみですね 😛

福寿草も満開です

枝垂れの紅梅も満開に近い状態になってきました。

春の訪れ

2018/2/7

今季一番の寒気に見舞われている南国市では2月7日は氷点下6度を記録しました。6時の愛犬豆太の散歩は寒を防ぐために不審者スタイルで連れて行っています。しかし太陽が出た庭に出てみると「春の訪れ」を感じさせる草花がありました。これからは押し花の素材も豊富となります  🙂

ドウダンツツジの下に植えている福寿草が咲き始めました。

いつ見てもザ・春を感じさせてくれます。

紅梅のつぼみも大きくなりました。

梅の白花も開花です。

ミツマタの白花も開花です。

豆太の犬歯も立派です😈

 

もう少し頑張ろう!!

2018/1/26

厳寒の中、じっと我慢をして開花を待っている草花の新芽を庭で探してみました。氷点下の中で震えながらの撮影でしたが、自然の草花には力強いものを感じました。今年も開花が楽しみです。開花すれば一番いい時に写真に納まり、すぐに家内の手で押し花素材になるけどね 😛

福寿草がもう少しで咲きます。

ホウチャクソウです。今年は全体的に少ない芽立ちです。

大きな芽がついており今年は期待できそうです。

スイセンです。かわいい白い花が咲きます。

クリスマスローズです。路地でそのままですから遅い開花となっています。

牡丹です。今年もいろいろ咲いてくれると期待しています。

大寒時の紅葉

2018/1/20

厳しい寒さが続いています。この時期の山野草は期待度が低いんですが、家内が「いい写真が撮れたよ」と言ってカメラを持ってきました。家の小さな池の周りの紅葉でした。この写真と、この紅葉を押し花に仕上げましたので紹介します。

池の周りのシダ類の紅葉。赤い鯉も見えます。

ナンテンの葉がきれいに紅葉しています。

ナンテンの葉を押し花材料として仕上げました。

 

池の周りのイワヒバを押し花素材に仕上げました。

シモツケの葉もきれいに紅葉していて、押し花にしました。

今季一番の寒気

2018/1/13

ここ南国市でも強い寒気団の影響で1月12日は氷点下3度、今日は氷点下4度でした。何もかも北国の寒さを体験するに十分な環境が整いました。紹介します。

体重73㎏の私でも十分スケートができますよ。

リュウキンカの葉も霜に包まれています。これが以外にきれいでした🙂

mametaの水も水道の蛇口も、ご覧のように氷柱(つらら)ができています。:mrgreen:

徳利蘭(トックリラン)

2018/1/12

ックリランがこんなに大きくなりました。20年ほど前に友人からもらった時は樹高は20㎝ていどでしたが、今では120㎝ほどになりました。

樹高120㎝ほどに成長しました。玄関先で寒にも耐えながら頑張っています。

徳利の直径は18㎝まで成長しました。

これは私の愛用の徳利です。これの直径が12㎝程度ですからすでに負けていますよ🙄

MAMETA

2017/12/29

2歳になります。2018年はmametaの年です。食事前のジャンプは動画で紹介させてもらいます。1メートルぐらいの連続ジャンプですよ😛

赤と白の競演

2017/12/12

庭には二本の山茶花が咲いています。山茶花という名前は中国で「山茶(サンサ)」の名前が語源とされ、「サザンカ」「山茶花」と定着したそうです。

赤は今盛りですが、白はすでに終わりかけています。

紅八重の山茶花はまだきれいに咲いています。

白八重(ワビスケ)ですがピークを過ぎています。

残念な紅葉

2017/12/6

今年は紅葉の大切な時期に気温が高く、おまけに台風の影響で葉が傷んでしまいました。紅葉にとってはまことにうれしくない環境でした。我が家の紅葉も、このように無残な葉を残したまま真冬を迎えております。

かわいそうな葉をつけたまま大寒を迎えています。

親の紅葉が無残な姿でしたが、その下で採取したコバエはしっかりと紅葉していました。よかった😛

同時期に紅葉の下で採取したナンテンもまずまずの紅葉でした。少し救われたような気持になりました😀

 

縁起がいい花

2017/11/30

縁起のいい花(吉祥草、千両)を紹介します 🙂

キチジョウソウです。家に植えておいて花が咲くと縁起がいいと言われています。群生するので、花は草をかき分けないと見えにくいかな。

このように鉢に入れておくと花がよく見えます。

センリョウです。これもめでたい花として万両と共に正月の縁起物とされています。たいてい正月までにヒヨドリにやられますが、まだ大丈夫でした。めでたしめでたし😆

 

タフな柿の木

2017/11/10

愛犬「MAMETA」と散歩の途中で見る柿が今年は豊作でした。

これが愛犬のMAMETAです。

たわわになっています。

この密度はものすごい。枝が折れそうでかわいそうでした🙄

ちなみに我が家のロウヤ柿は不作でした😥

この時期にノーゼンが

2017/10/12

十月を過ぎてもまだノーゼンカズラが咲き誇っています。暑い日が続いたせいでしょうか。

二階の窓から移しました。

アップするとこんなピンクでかわいいでしょう。

大きな赤い木❔

2017/10/3

桜と並んだ大きな赤い木。

後ろは桜の大木でこれはホウキ草の大木です。

実は7cm程度の竹鉢で育てたホウキ草です。いずれにしてもよく紅葉しました。

白いハギ

2017/9/10

我が家では珍しく白のハギが咲きました。撮影の後、家内が雨の前だからと押し花用に摘み取りました。

棒のような棒ラン

2017/8/16

棒ラン・・・茎も葉も円柱状で、葉っぱらしいものはない。棒蘭と呼ぶにふさわしい。植生植物には多く見られるが、花は人目に付くほど派手ではありません。しかし、ムカデランもそうですが素朴な花には味があり、親しみを覚えます。

我が家の棒ラン。正面からの雄姿です。

側面からの長い棒状の葉です。来年5月には花をお見せします。

アンデスのオトメという花

2017/8/13

アンデスのオトメが咲いています。、マメ科特有の黄色い蝶形をした花を咲かせます。
花径は3センチくらいでしょうか。素朴な感じのほのぼのとした花です。繁殖も旺盛でいたるところに新芽を出します。

満開にはまだ間があります。花の寿命は短いが、次から次に咲きます。

 

こんな素朴な花ですよ。

花が終わるとまるで「インゲン豆」ですよ。ちなみに我が家のいんげんはこんなに立派ではありませんでした。:lol:

 

 

 

 

 

 

 

背伸びノボタン

2017/8/5

日本列島が猛暑に見舞われ、静かに涼を求めたくなる時、庭先のノボタンはすくすく伸び、先っぽに花を咲かせました。下からは見えにくいので、花は台に上がり写しました。

下から写しました。

拡大すればこんな感じで、つぼみも付いています。

野生ランの強さ

2017/7/25

ここのところ日照りが続き、山野草や野菜は少々疲れ気味で、少し長い雨を期待しているところです。しかし、さすが野生で育っているランは、日照りも何のその、岩盤にしっかり根を下ろし、涼しげに白花を咲かせています。頼もしく思います。これはフーランです。えらい 🙂 

庭石にしっかり根付いた白花フーラン。

一夜の花

2017/7/24

梅雨明けからも続く異常気象で、全国各地で豪雨か干ばつの極端な被害が出ています。高知県では従来になく比較的穏やかな乾燥期です。今日は今盛りのセミの命より短く、一夜だけの美を見せてくれる夜の花を紹介します。月下美人もそうですが、さりげなく一生懸命羽ばたいている姿を見てください。「カラスウリ」の花です。

カラスウリのつぼみです。4時頃の写真です。今夜咲きますよ。今夜咲く予定の4つのつぼみと明日咲くと思われる2つのつぼみです。

夜の9時に写しました。4つのカラスウリの花が見事に咲きました。明日の楽しみもあります:-)。