作成者別アーカイブ: M.K

雨上がりのトケイソウ

2017/6/28

トケイソウの繁殖は旺盛で、何年かのうちに南側の塀一面にはびこりました。開花時期は6月から8月と夏の時期で、紫と白が主ですが、花の時期以外でも霜の降りる冬の時期以外は青々と生い茂ります。あまり害虫が寄ってこないものうれしいことです。

雨上がりのトケイソウです。先日まで空梅雨で雨をほしがっていました。

きれいに咲きました:-)。

心和む花々

2017/6/5

山小屋や我が家の花は四季を通して豊富です。人々の往来が比較的多い我が家の草花は、一生懸命にサービスをしています。私の世話が十分ではないのに頑張っているのです。けなげなものですね。お陰様で近所の皆さんから癒しの言葉をいただきます。ありがたいことです。

初春の枝垂れ梅です。今年も頑張って咲きました。

フクジュソウの花です。お隣の大豊町にはフクジュソウの里があり、早春の雪を抱えた花々はとても見ごたえがあります。

赤色トキワマンサクです。桜の木の下で影の存在ですが、鮮やかな赤色は、決して桜の花にも負けていません。

この吉野桜は樹齢は40年近くでしょうか、ずいぶん大きくなりました。開花すればご近所の皆さんも喜んでくれます。

雪柳です。高い位置で真っ白い花を見せびらかしています。

クリスマスローズが狭い庭ではびこっています。

ボタンのコーナーは皆さんに人気です。

夏になるとシマトネリコの木や桜の木にセミの大群が来ます。これはシマトネリコの木です。近所の子供たちがセミ取りに来ます。

月下美人はつぼみを見逃してみられないことも再々です。

ジャスミンは誇らしげにその香を周辺に運びます。

クレマチスの花々です。

ユウギリソウも今が盛りです。

アリストロメリアも生育が盛んです。

 

 

山小屋周辺は

土佐町は、北、西、南の三方を1,000メートル級の山々に囲まれたまち。標高も約250メートルから1,500メートルと起伏に富んだ山岳地域です。高知平野の北に連なる山の向こう側、つまり北側にあたることから、土佐町を含め、この地域一帯は「嶺北地方」と呼ばれています。笹ケ峰のふもとにある山小屋は、標高約300メートルの小盆地で、笹ケ峰から流れ出る伊勢川川を眼下に置いた自然豊かな場所です。食物はおいしく、多くの草花に恵まれたところで押花の材料には事欠きません 😆 。

愛する笹峰(山小屋側から)山を越えれば南国市です。

山小屋の下を流れる伊勢川川。吉野川に合流しています。ここは水泳のポイントです。

伊勢川の支流の谷川から見た山小屋。せせらぎの音が心地よく、夏は暑気を和らげてくれます。この地域で採取した花は素早くこの山小屋で乾燥マットに並べプレスをかけておきます。

大雨後の谷、水量も多く、激しく流れています。

谷には椿の木がいっぱいで、初春には見事な山椿が咲きます。

山小屋の前を流れる谷は夏の楽しみもあります。

隣のまいのうえんでは無農薬で野菜を育てています

ファミリー展開催

2017/5/29

ファミリー展は「里山の四季」と題して押し花山野草写真で構成しました。押し花は、南国市の自宅周辺と嶺北の山小屋で採取した草花を使用しました。

こんな案内状から始めました。

四季に応じた押花の作品21点を展示しました。

里山の四季を再現したオブジェや初春の草花、メダカなどを展示しました。

花籠の作品です。入り口に展示しました。

草花を中心に25点を展示しました。

作品は嶺北の里山での撮影が中心です

見学していただいた方には自由にしおりの製作をしていただきました。これは押し花用の資料です。

皆さんが制作した栞の写真です。

最終日には三人で打上の写真を撮ってもらいました🙂:-)。